ただ、予備で持ち歩く、モバイルバッテリーの劣化具合ってどうやって調べたら良いんだろう?というのがふと気になり、調べてみました。
調べてみたところ、どうやらスマホ本体ではなく、外付けのモバイルバッテリーの劣化は調べる方法がないみたいです。
なので、目安として、500回くらい充電・放電を繰り返して使ったのち、モバイルバッテリーを充電しても、満充電まで時間がかかるようになった、とか、明らかに満タンにしたはずなのに、充電できる量が減った、とかの感覚に頼るしかなさそう。
ちなみに、昔の充電池で言われていた、継ぎ足し充電は充電池の寿命を縮める、という話は、最近のリチウムイオン電池では関係ないそうです。
500回の充電、放電というと、1日一回充電放電しても1年以上持って、2年もたない、くらいでしょうか。
繰り返し充電して使えるとはいえ、消耗品なので、ヘタってきたら新しいのに交換するしかないですね。