マルチタスクで生産性が下がる? 2019年07月03日 マルチタスク シングルタスク 生産性 マルチタスクっていうと、一度にいろいろなことがこなせるから生産性があがるんじゃないか?と思われるんですが、実のところはシングルタスクを高速で切り替えているだけで、生産性としてはその切り替えをおこなっている分、下がってしまうんだそうです。マルチタスクとシングルタスクを比較すると、マルチタスクしている間の脳ってIQが15ポイントも下がっちゃうらしいです。それだったら、シングルタスクで順番に集中して片づけて行った方が生産性が上がる、という理屈。優先順位をきっちりつけて、順番にタスクをこなしていくのが、結局のところは一番の近道のようです(・∀・)b週40時間の自由をつくる 超時間術 [ メンタリストDaiGo ]楽天で購入