ただ、気になるのが価格コムで最安値のお店。
ヨドバシとかビックとかの価格がスゴくぼったくりのように見えるほど安かったりします。
これ、利益出てるのかどうか気になってたんですが、今日読んだ雑誌に価格コム最安値ショップの店長インタビューが載ってました。
その記事によると、以下のような状況らしいです。
・価格.comでは最安値1位にアクセスの95%が流れる
・最安値価格で売っても利益は出る
・利益は出るが、モノによっては薄利(テレビ売って利益30円とか。。。)
・価格コムからリンククリックしてきたお客様の4%ほどがそのまま商品を購入してくれる
・価格.comにはワンクリック40円で手数料を支払っている
・・・などなど、価格.com最安値をキープするのはかなり大変なようです。
それに加えて、昨今の送料値上げ騒動で利益が圧迫されていて本当に大変そう。。。
私たち消費者は安ければ安いほどうれしいのですが、いろいろな企業努力の上にあの価格コムの最安値があるんだなぁ、と思いました。
ちなみに、今日読んだ雑誌はコレ。
他にもいろいろ載ってて面白かったです。